【LaLiga第7節】ビジャレアル対レアル・マドリード

イルッチョ語り
この記事は約5分で読めます。

昨季の優勝を賭けた最終節に衝撃的な逆転勝ちを収めた試合が印象的な難敵ビジャレアル。あの試合もなんで勝てたの?といったゲーム内容でしたが、今シーズンもやはりうまくいかなった。噛み合わないプレス、止められないビジャレアルのビルドアップについて少しだけ語ります。

あらすじ

中2日で臨んだ難敵ビジャレアル。順位は微妙だけれども今シーズン実はここまでマドリーと同様に無敗をキープしています。エメリ監督が就任してからヨーロッパリーグチャンピオンになるなどと、充実したシーズンを過ごしていますが、今シーズンは波に乗れていません。

絶対的エースのジェラール・モレノが出場できなかったのはマドリーにとって非常に幸運でした。今日のビジャレアルはビルドアップからマドリーを圧倒し、ゴール前に持ち込むも最後のフィニッシュが決まりません。クルトワのビッグセーブはもちろんですが、、

レアル・マドリードはビジャレアルのビルドアップを全く止められずに前半を折り返します。後半に入るとカマヴィンガの投入で一気に盛り返しましたが、ビジャレアルを仕留め切ることができませんでした。ちなみに注目のバルベルデのラテラル起用は失敗と言わざるを得ない結果に終わりましたね、、、

そんなこんなでなぜビルドアップに苦戦したのか、マドリーの後半の修正も久しぶりに戦術チックに解説します。

ビジャレアルのビルドアップに苦戦した理由

ビジャレアルのビルドアップの形は今シーズン対戦したチームのどこよりも洗練されていたものでした。

ビルドアップの形は4-2-4と4-3-3の中間のようなもので、ビジャレアルのIHのコクランの配置によって変わります。コクランのスタートの位置はカゼミロの脇。そこからスルスルと降りてきてアセンシオの判断に迷いを生じさせます。

CBとSBに半分任せていいような位置からコクランが降りてきた時に誰が捕まえるか?ここが定まっておらず好き勝手にされてしまいましたね。

またカプーパレホの関係も素晴らしく常に斜めの関係を保ち、正面からプレスを受けることを避けます。カゼミロもカプーを見ればいいのか、パレホを捕まえるのかの判断がむずかしそうでした。結果かプーを多くの時間フリーにさせてしまいました。

このシステムのずれに加えてビジャレアルにはパウ・トーレスがいます。彼は多少のプレッシングなら気にも留めないし、一枚剥がしてのパスやサイドチェンジなど選択肢を多く持っているプレーヤーで右サイドのビルドアップを止めるのは困難を極めます。

しかし、マドリーも前半中盤からビジャレアルを人で捕まえてビルドアップを阻害しにかかります。

ただ大問題なのは全然プレスが連動していないこと。誰かがプレスのスイッチを入れて、前から2度追いしますがボールを奪えません。2度追いでGKからパウトーレスのコースを切りながらGKにプレッシングするもヴィニにスライドがいまいち遅く、簡単に逃げられてしまいます

前半はこんな感じでビジャレアルのビルドアップをほとんと止められずに終わってしまいました。

逆襲の後半、明確化された守備

後半開始と同時にカマヴィンガがロドリゴに代わって出場しました。カマヴィンガを投入したことにより中盤に強度をもたらしたいという意図でしょう。

後半開始早々からマドリーはハイプレス、ハイラインを実行。後ろが同数になろうが、勇敢に前に出る判断を下します。後半からマドリーは「人を捕まえること」をより明確化したのです。

ビジャレアルの局面、局面で数的有利を作ろうとする性質上、後半は以下の現象が多く起こりました。

誰が誰を捕まえるのかのディティールは場合によって変わるにせよ、基本はこんな捕まえ方でした。

極端に右サイドに選手が偏り、前に当てるしかなくなります。そこをミリトンやアラバをリスクを負ってでも奪いにいきます。相手がゴールに背を向けているで勝率はもちろん高いですよね。

ビジャレアルもさすがヨーロッパリーグ王者というクオリティでGKから一発で、フォイスの前に落とすようなボールを蹴り込みヴィニの後ろのスペースを狙います。またはパウトーレスからのサイドチェンジなどの飛び道具で打開スライドしきれない間にビジャレアルは素早い攻撃でフィニッシュまで持ち込みます。

新オプションが誕生しつつある現状

昨季のジダン政権と比べてかなりな強度なサッカーを、今シーズンは今シーズンは見せはじめています。カバー範囲も広く、フィジカル的なアドバンテージを持つカマヴィンガの獲得は非常に大きいです。今日再び見せたハイプレス、ハイラインなサッカーは前線の連動性、共通認識の形成ともにまだまだです。

今シーズンも相変わらずの過密日程。アンチェロッティ監督はまとまったチームの練習時間をさけない現状、試合前のビデオで処理することが多いと語っています。今回のビジャレアル戦やマジョルカ戦でこのような戦い方も徐々に浸透させられいるのは非常に価値あることです。戦術理解度も高く、技術も優れたビジャレアルをハイプレスで殴るのは見ていて気持ちが良かったです

今シーズン最強かと思われたチェルシーを止めるのにアストン・ヴィラリヴァプールマンチェスターシティトッテナムのどれもハイライン、ハイプレス高インテンシティのサッカーをサッカーを選択しています。負けたチームもチェルシーを途中まで圧倒する素晴らしい試合展開を見せています。これから欧州コンペティションを戦う上で、必要なシステムです。

ここにクロースが戻って来れば、逆にハイプレス、ハイラインを用いるチームを深い懐でいなす昨シーズン見せた戦い方をまた起用できます。2つの全く異なる戦術を使い分けられるようになったマドリーを見るのが僕は楽しみです。

終わりに

お時間のある方、下のブログランキングバナーをクリックしていただけると大変うれしく、モチベーションになります。所要時間は5秒です。どうか何とぞよろしくお願いいたします!


海外サッカーランキング

イルッチョ語り
スポンサーリンク
iruttyoblogをフォローする
イルッチョブログ
タイトルとURLをコピーしました